平成30年度の臨床仏教研究所公開研究会を来る5月17日に開催します。
本研究会では、アメリカのペンシルバニア大学付属病院でチャプレンとして活動されている古村栄伸氏を基調報告者としてお招きしています。
現代アメリカ社会における仏教チャプレンの活動内容と課題についてご報告いただき、今後の日本における仏教チャプレンのあり方について議論を深めたいと思います。
多くの方のご参加をお待ちしております。 合掌
日時 :5月17日(木)13:30-16:00
会場 :仏教伝道協会 7階「見」の間
基調報告者 :古村栄伸(ペンシルバニア大学付属病院仏教チャプレン)
指定討論者:神 仁(臨床仏教研究所上席研究員・東京慈恵会医科大学付属病院SCW&チャプレン)
コメンテーター:大井 玄(東京大学名誉教授・臨床仏教研究所アドヴァイザー)
参加費:一般2000円、会員1000円
定 員:50名
申し込み:thinktank@zenseikyo.or.jp
お問い合わせ:臨床仏教研究所まで 03-3541-6746
2018年03月01日
平成30年度「臨床仏教研究所公開研究会」開催 !
posted by 全青協 at 18:56| Comment(0)
| 日記
「SNS時代のこころへの寄り添い方」(平成29年度指導者研修会)を開催いたします。
現代のネット社会。今や、LINEやTwitterなどのソーシャルネットワーク(SNS)は、人と人とが繋がり合うために欠かせないコミュニケーションツールとなっています。
しかし、その便利さによって、子どもたちが大人の知らぬ間にいじめや事件に巻き込まれてしまうことも少なくありません。
このたび、全国青少年教化協議会・臨床仏教研究所では、「平成29年度指導者研修会」を開催し、SNS時代の子どもや若者へのこころへの寄り添い方について講義とワークショップを通じて学びます。多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
◆開催概要◆
日 時:2018年3月29日(木) 13:00〜16:00
会 場:東京グランドホテル4階 芙蓉の間(東京都港区芝2−5−2)
講 師:神 仁 ・全国青少年教化協議会主幹 ・チャイルドライン支援センター代表理事
・文科省SNSを活用したいじめ等に関する相談体制の構築に係るWG
参加費:全青協会員&学生:1000円 一般:2000円
定員:30名(先着順)
✤参加を希望される方は、 2018年3月22日(木)までにFAXまたはメールにてお申込み下さい。(FAX:03-3541-6747 Mail: jigyo@zenseikyo.or.jp)
申込書は大会参加ご案内状 .pdfをご利用下さい。
しかし、その便利さによって、子どもたちが大人の知らぬ間にいじめや事件に巻き込まれてしまうことも少なくありません。
このたび、全国青少年教化協議会・臨床仏教研究所では、「平成29年度指導者研修会」を開催し、SNS時代の子どもや若者へのこころへの寄り添い方について講義とワークショップを通じて学びます。多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
◆開催概要◆
日 時:2018年3月29日(木) 13:00〜16:00
会 場:東京グランドホテル4階 芙蓉の間(東京都港区芝2−5−2)
講 師:神 仁 ・全国青少年教化協議会主幹 ・チャイルドライン支援センター代表理事
・文科省SNSを活用したいじめ等に関する相談体制の構築に係るWG
参加費:全青協会員&学生:1000円 一般:2000円
定員:30名(先着順)
✤参加を希望される方は、 2018年3月22日(木)までにFAXまたはメールにてお申込み下さい。(FAX:03-3541-6747 Mail: jigyo@zenseikyo.or.jp)
申込書は大会参加ご案内状 .pdfをご利用下さい。
posted by 全青協 at 18:28| Comment(0)
| 日記
2017年02月02日
第3期臨床仏教師養成プログラム 「ワークショップ課程」のご案内
第3期臨床仏教師養成プログラム「ワークショップ課程」受講者の募集を3月1日(水)より開始します。
日 程:2017年4月25日(火)〜2017年9月12日(火) 隔週火曜日・全10回
会 場:築地本願寺 聞法ホール(東京都中央区)
受講料:一般95,000円/会員・学生85,000円
主 催:公益財団法人 全国青少年教化協議会
臨床仏教研究所
講座内容:
○仏教カウンセリング・傾聴法
○自己を知る・生と死のプロセスワーク
○内 観 法
○苦集滅道(四諦)ワークショップ
○インターフェイス・チャプレンシー
○いのちのケア&スピリチュアルケア
○セルフケア/マインドフル瞑想
○ターミナルケア/チームケア
○コミュニケーション・トレーニング&ロールプレイイング@
○トラウマケア&ロールプレイイングA
詳細につきましては、下記要項(PDF)をご参照ください。
臨床仏教養成プログラム 第3期ワークショップ課程 募集要項(PDF)
<提出書類>
@座学課程(公開講座)感想レポート 書式フォーム(PDF)
A志望動機 書式フォーム(PDF)
B履歴事項書類 書式フォーム(PDF)
日 程:2017年4月25日(火)〜2017年9月12日(火) 隔週火曜日・全10回
会 場:築地本願寺 聞法ホール(東京都中央区)
受講料:一般95,000円/会員・学生85,000円
主 催:公益財団法人 全国青少年教化協議会
臨床仏教研究所
講座内容:
○仏教カウンセリング・傾聴法
○自己を知る・生と死のプロセスワーク
○内 観 法
○苦集滅道(四諦)ワークショップ
○インターフェイス・チャプレンシー
○いのちのケア&スピリチュアルケア
○セルフケア/マインドフル瞑想
○ターミナルケア/チームケア
○コミュニケーション・トレーニング&ロールプレイイング@
○トラウマケア&ロールプレイイングA
詳細につきましては、下記要項(PDF)をご参照ください。
臨床仏教養成プログラム 第3期ワークショップ課程 募集要項(PDF)
<提出書類>
@座学課程(公開講座)感想レポート 書式フォーム(PDF)
A志望動機 書式フォーム(PDF)
B履歴事項書類 書式フォーム(PDF)
posted by 全青協 at 18:19| Comment(0)
| 日記